1. トップページ
  2. > シルバー人材センター事業の御紹介
シルバー人材センター事業の御紹介
2014年04月01日

熊本県シルバー人材センター連合会

シルバー人材センターとは

 国の法律に基づき、高齢者にふさわしい地域社会に密着した臨時的かつ短期的、又はその他の軽易な仕事を一般家庭、企業、公共団体等から請負または、委任により引き受け、それぞれにあった仕事を会員に提供することにより生きがいの充実、福祉の増進を図り活力の有る地域社会作りに貢献できることを目指す仕組みです。  シルバー人材センター連合会では、全国各地で77万人以上の会員が元気に働いております。  (社)熊本県シルバー人材センター連合会には、平成19年7月現在、熊本県下13市19町7村の39シルバー人材センターが加入し、未加入センターの5センターを含めると、熊本県下全市町村の91.7%をカバーしており、会員数も約1万人を数え、各地域で生き生きと働いて折ります。  依頼された仕事をセンターがお引き受けして、会員は長年培った豊富な経験・知識・技能を活かして就業し、丁寧な仕上がりでお客様より大変好評を得ております。  また、お客様に十分ご満足いただける仕事ができますように各種講習会を開催し、会員の技能講習に勤めております。
 

講習会について

 連合会及び各活動拠点センターでは高齢者の雇用・就業機会の確保を推進することを目的として、60歳台前半層を中心とする健康で働く意欲をお持ちの方を対象に、各種技能講習会を実施しております。