求職者情報詳細 | |
---|---|
登録日 | 2018年05月17日 |
ID | 4LenKOo |
住所 | 福岡県北九州市 |
年齢 | 66歳 |
性別 | 男性 |
高度技術 | 総務管理職(部長、課長職相当) 営業管理職(部長、課長職相当) |
希望勤務形態 | 正社員(中途採用) 有期契約社員 |
希望する職種 | 総務・人事・コールセンター運営管理・事業所管理 |
最終学歴 | 大学法学部 法律学科 |
資格、免許 | キャリアコンサルタント・心理カウンセラー |
経験した仕事内容 | ・大学卒業後、昭和57年10月に日本電信電話公社 (現NTT)に入社し、電話料金回収管理を経て電話機等の売切り開始に伴い、通信機器営業部門にて通信端末の販売促進を担当し、ソリューション営業のスキルを身に付ける。 ・その後、エリア営業担当を経て、九州地区における通信キャリアの競争営業を担当する中、チャネル戦略立案・実行により、チャネルマネジメントスキルを身に付けた。 ・NTTの営業会社であるNTTマーケティングアクトの設立準備プロジェクトに係り、設立後はコンタクトセンタビジネス推進のため、センター運用のアウトソーシング営業の本社マネージャーに従事し、人材の育成、組織活性化のコンサルティングスキルを習得、実践。 ・鹿児島においてコンタクトセンタ事業展開を行う ㈱Gに転職後は、同市との立地協定締結、地域の中小企業支援のためのコンタクトセンタ活用に尽力し、多数の企業間アライアンスを実現。 この度、多くの都市で従事してまいりましたが、熊本地震本震も経験し、故郷の復興支援の一助となるべく、Uターンを決意し、応募させていただきました。貴社の一員に加えていただけたなら、今まで培ったコミュニケーション力・マネジメント力・人脈のリソースにさらに磨きをかけ、自分の成長のみならず貴会に貢献できるよう努めたいと考えております。 モットー 「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」 「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」 「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」 この言葉の全てに共通するのは、「相手への尊重」であると思います。 |
希望勤務地 | 熊本市、菊池地域、宇城地域 |
就職希望時期 | 2018.7月以降 |
自己PR | 人が幸せになるために会社があると思っております。人が幸せになるとは、お金を稼ぐことでも、名誉を得ることでもありません。人としての「思いやり」・「熱意ある誠実さ」・「素直さ」・「感謝する心」・「心の美しさ」などの資質を高めることです。会社は人間性を高める場所です。 人間性は苦労して汗を流して初めて磨かれていくものです。よって私は、他者のために自分自身のために苦労し汗を流すことにより、笑顔を分けていただくことを生き甲斐とすることを信条としています。 人を大切にする、人の成長を後押しすることを企業理念としている会社を希望します。 《職務を通じて身に付けた能力・リソース》 1.コミュニケーション力 お客様に対してインタビュー、ヒアリングやフォローを重要視していました。心理カウンセラー・キャリアコンサルタントとして習得した、聴くスタンス(受容・承認・理解)により、お客様の要望や希望をかなえ、課題・問題点の早期発見ができたと思います。 職場内においても、心理カウンセラー・キャリアコンサルタントのスキルを活かし、カウンセリングを実施し、職場内におけるメンタル防止・離職者防止に寄与した。 2.マネジメント 12年のマネージャ-経験と新規事業立ち上げの経験において、常にメンバーのモチベーションを高めることを考えてきました。一方的な指示や命令を行った結果、部下との信頼関係を構築できていなければ、成果をあげることはできないので、まずは話を聞くことを意識し、メンバーが相談しやすい環境づくりを徹底しました。営業担当が1つのチームとして機能するために、個々の能力が最大限に発揮されるような育成を目指しました。 |
その他 |