働きたい方・雇いたい方
熊本県次世代「人財」応援サイト
くまもと仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)サイト
入会規約(事業所)
熊本仕事いいねっと会員規約(事業所・法人) 登録に際しまして、以下の本規約を充分にお読みいただき、内容にご同意いただいた場合にのみご登録ください。 1 「熊本仕事いいねっと」の目的 「熊本仕事いいねっと」(以下、「本サイト」という)は、熊本県(商工観光労働部労働雇用創生課)が、熊本県内の一般求職者や熊本へのU・J・Iターン希望者(以下、「求職者等」という。)と、事業所・NPO等(以下、「事業所等」という。)が利用登録を行うことにより相互が自由に就労のマッチング活動ができるサービスを提供するものであり、管理・運営は熊本県において行っています。併せて、県内の関係機関が提供する起業・創業、雇用、NPO活動、ボランティア、就農等の関連情報の提供を行うものです。 なお、本サイトのサービスは、職業安定法に規定する無料職業紹介や斡旋に該当するものではなく、求職者等や事業所等が自らの責任において行う求職・求人活動等を支援するものです。 2 利用対象 本サイトのうち、就労のマッチング活動ができるサービスについては、以下の者を利用対象とします。なお、起業・創業、雇用、NPO活動、ボランティア、就農等の関連情報については、どなたでも閲覧可能です。 【求職者等】 ・ 熊本県在住の一般求職者で事業所・NPOでの雇用を希望する者、NPOでのボランティア活動を希望する者 ・ 熊本県内へのU・J・Iターンを希望する者で事業所・NPOでの雇用を希望する者、NPOでのボランティア活動を希望する者 【事業所等】 ・ 熊本県内を勤務地とする企業・NPOのうち、本サイトの対象とする求職者を雇い入れたい事業所・NPOやボランティアを募集したいNPO 3 利用規約への同意について 本規約は、有害情報その他利用目的に反する行為等から、利用される皆様を守るとともに、本サイトの健全な運営を図り、安心してご活用いただくためのルールを定めたものです。 4 本規約の適用範囲及び変更 ・ 本規約は本サイトによる業務全体に対して適用されるものとします。 ・ 事務局は、本サイトに登録する求職者等及び事業所等(以下「登録者」という。)の事前の承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができるものとします。当該変更内容の通知後、登録者が本サービスを利用された場合には、当該登録者は本契約の変更に同意されたものとみなします。 5 情報登録時のID(利用番号)およびパスワードについて 本サイトは会員制ではないため、各登録情報については、利用者が自由に閲覧することが、可能となっています。 ただし、登録者が特定できる情報を保護し、秩序ある利用が行えるよう、情報を登録する段階で、ID(利用番号)、パスワードを発行します。 6 登録・変更・解除について 本サイト内の求職者等や事業所等の情報の登録・変更・解除は、登録画面で必要事項を入力して行っていただきます。入力内容に、誤字等明らかに訂正が必要な箇所がある場合は、管理者が修正することがあります。 7 情報登録の掲載期間について 本サイトに登録された求職・求人情報の掲載期間は、登録日より起算して90日間とします。期限の概ね1週間前にメールによる予告を行った上で自動的に削除されます。 ただし、掲載の継続を希望(情報登録の更新手続き)する場合は、この限りではありません。この場合の掲載期間は、情報登録の更新手続きをした日から起算して90日間とします。 これは、利用者の皆様が、本サイト若しくはこれ以外の方法で、求人完了若しくは就職した場合に、長期にわたって不要となる情報が掲載されたり、不要な連絡が入ったりすることを防止する措置です。 8 サイト利用者の禁止事項 本サイトの全ての利用者に対し、以下の全ての行為を禁止します。 ・ 労働基準法や職業安定法等の法令、公序良俗に反するかもしくはそのおそれのある行為 ・ 求職者等に対して商品、材料、器具等の販売、講習会費等の徴収や出資金等の提供を求める行為 ・ 内職や請負業務の受託者を集めることを目的としている行為 ・ ・ 意図的に虚偽の情報を登録する行為 ・ 著作権、商標権、プライバシー権等他人の権利を侵害する行為 ・ 個人や企業(団体)を誹謗中傷する行為 ・ 本サイトを利用しての営利を目的とした情報提供等の行為 ・ 本サイトの運営を妨げる行為、または熊本県の信頼を毀損する行為 9 規約違反行為の取り締まり この利用規約に違反すると判明した求職・求人情報等については、管理者側において一方的に削除します。 これ以外にも、行政サービスとして提供する求職・求人情報等として不適当と考えられる場合は、当該情報登録者へ連絡の上、求職・求人情報等を削除することがあります。 また、法令に違反する行為があった場合には、警察等の所管官庁へ通報します。 10 著作権等 本サイト及び本業務に関する著作権等の知的財産権は全て熊本県又はその使用を許諾した権利者に帰属し、登録者に対する本業務の利用許諾は、本サイト又は本業務に関する事務局の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。本サイトで提供されるいかなる要素についても使用、複製、変更、翻案、譲渡及び貸与されますと熊本県又は権利者の著作権その他の権利を侵害することになりますのでご注意ください。 11 損害賠償 登録者が本サイトの利用によって熊本県に損害を与えた場合には、熊本県は当該登録者に対して熊本県がこれによって被った損害の賠償を請求することができるものとします。 12 情報の管理及び免責について 本サイトでは、個人情報の保護および迷惑行為の予防のため、求職者等については個人が特定される情報を非公開とします。 これらの情報については、本サイトの連絡機能等を利用して、当事者間の責任で把握して下さい。 雇用関係のあっせんやボランティア活動のあっせんなど、本サイトに登録された情報をもとに、直接、熊本県が連絡を行ったり、登録内容を修正・加工若しくは評価することは、職業安定法上の職業紹介にあたり、制限されております。 そのため、熊本県が登録情報に関するお問い合わせにお答えしたり、就業・ボランティア等に結びつく連絡等を意図的に行うことはありません。 また、本サイトの各登録情報は、当利用規約への同意にもとづく情報の登録者のモラルと責任により掲載・公開されるものであり、熊本県では、その内容について一切の責任を負いません。連絡機能等を活用して、情報提供者に直接お問い合せ下さい。 本サイトに登録された情報の保護については、熊本県において十分配慮を行っていますが、不可抗力によるデータの消失・流出等については、その責任を負いません。 13 非公開情報の第三者(機関)への開示について 非公開情報を情報提供者の同意を得ずに第三者(機関)に開示することは、正当な理由がない限り、行わないものとします。 ただし、以下の場合に限り、第三者(機関)に開示することがあります。 ・ 登録者が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合。 ・ 裁判所、検察庁、警察、その他これらに準じた権限を有する機関から、情報の開示を求められた場合。 14 運営管理について 本サイトの運営については、常時のサービス提供を原則とします。 ただし、運営管理に必要なサーバーメンテナンスや、不可抗力により、サーバーの稼動に重大な支障が生じた場合等は、一時的にサービス提供を中断することがあります。 なお、これにより生じた損害については、熊本県では責任を負わないものとします。 15 運営管理上の問合せについて 運営管理上の問い合わせ、及び本サイトに掲載された情報について、虚偽の判明もしくは不都合等が生じた場合は、熊本県あてご連絡下さい。 実施日:平成25年7月28日 最終改定日:平成25年7月28日
組織の種類として、下記のどちらかをチェックしてください。
事業所
NPO
「会員規約」に同意しますか?
同意しない
規約に同意する